所属等
新潟大学・
理学部・
物理学科・
宇宙物理学研究室
(大学院自然科学研究科)・
准教授
E-mail:nishi_あっと_astro.sc.niigata-u.ac.jp
TEL:025-262-6132
FAX:025-263-3961
TEL:025-262-6132
FAX:025-263-3961
専門分野
宇宙物理学。特に、星形成、銀河形成を中心とした天体物理学。
主要研究分野:
・ 宇宙最初期天体の形成と原始ガス中の星形成
・星間物質中の物理過程
・位置天文(アストロメトリ)衛星を用いた天体物理学
銀河系の3次元地図を作り、銀河系と恒星など天体の性質を調べよう!
小型JASMINEサイエンスワーキンググループ副代表(Nano-JASMINEサイエンス主担当) ・日本のアストロメトリ観測衛星(JASMINE)
・ヨーロッパのアストロメトリ観測機(Gaia) (「Gaia Mission」というスマホ用のアプリが出ています。興味がある人はぜひ。)
・Gaiaの最初のデータ公開が行われました(Gaia DR1)。そこで公開されているデータとその使い方の説明ページ誰でも使えるGaia Dataを作成中です。
・ 宇宙最初期天体の形成と原始ガス中の星形成
・星間物質中の物理過程
・位置天文(アストロメトリ)衛星を用いた天体物理学
銀河系の3次元地図を作り、銀河系と恒星など天体の性質を調べよう!
小型JASMINEサイエンスワーキンググループ副代表(Nano-JASMINEサイエンス主担当) ・日本のアストロメトリ観測衛星(JASMINE)
・ヨーロッパのアストロメトリ観測機(Gaia) (「Gaia Mission」というスマホ用のアプリが出ています。興味がある人はぜひ。)
・Gaiaの最初のデータ公開が行われました(Gaia DR1)。そこで公開されているデータとその使い方の説明ページ誰でも使えるGaia Dataを作成中です。
組織委員として開催した国際会議等
・Star Formation 1999 (1999年6月)
理論天文学宇宙物理学懇談会(理論懇)は 日本の宇宙物理や天文学の理論的研究を行っている研究者の集まりです。
・The Physics of Galaxy Formation (2000年7月)
・The 16th Workshop on General Relativity and Gravitation (JGRG16) (2006年11月)
・日伊セミナー:「第一世代銀河の形成: 物理的シナリオの観測的実証へ向けての戦略」と題して,新潟で開催しました。
日程: 2003年12月2日から5日
場所: 新潟大学,新潟市
理論天文学宇宙物理学懇談会(理論懇)は 日本の宇宙物理や天文学の理論的研究を行っている研究者の集まりです。
近況など
・2016年出前授業:
國學院大學栃木高等学校(6月)
新潟県立新津高等学校(7月)
静岡県立静岡城北高等学校(10月) 福島県立会津高等学校(10月) ・母校の土佐中高の関東支部同窓会で「新世代天文衛星が解き明かす天の川銀河の謎」というタイトルで講演しました(2016年6月4日)。右写真は会場の霞が関ビル。 ・2015年出前授業:
國學院大學栃木高等学校(6月)
新潟明訓高等学校(6月)
福島県立白河高等学校(10月)
新潟県立十日町高等学校(11月)
栃木県立足利高等学校(11月) ・一般相対性理論誕生100周年記念市民講演会(新潟会場)(10月17日,新潟大学ライブラリーホール):二間瀬敏史東北大学教授と大原謙一新潟大学教授の講演がありました。私は司会を務めました。 ・Gaia CU9 Plenary meeting 2015(Barcelona, Spain)に参加しました(2015年9月)。右写真は会場のバルセロナ大学。 ・八海山登山(2015年夏):ロープウェーを使いましたが八ッ峰を踏破して大日岳まで 登りました。 ・サイエンスカフェにいがた(新潟市東地区公民館)で「天の川銀河の謎にせまる −Gaia衛星とJASMINE衛星の挑戦−」という題でお話しました(2015年2月)。 ・第4回Nano-JASMINEサイエンス検討会を国立天文台で開催しました(2015年2月)。 報告は 国立天文台ニュース6月号に載っています。 ・ 谷川岳登山(2014年秋):新潟へ来てから数えきれないくらい下をくぐった谷川岳。 ついに山頂へ行ってきました(ロープウェーを使ってのお手軽登山です)。 ・Gaia CU9 Plenary meeting 2014(Wien, Austria)に参加しました(2014年7月)。右写真は会場のウィーン大学天文台。 ・自己紹介など ・エトセトラ ・Firenze滞在記: 2000年の春に一ヶ月間Arcetri天文台(Firenze, Italy)に滞在しました。 大半が、観光案内みたいなものです。
國學院大學栃木高等学校(6月)
新潟県立新津高等学校(7月)
静岡県立静岡城北高等学校(10月) 福島県立会津高等学校(10月) ・母校の土佐中高の関東支部同窓会で「新世代天文衛星が解き明かす天の川銀河の謎」というタイトルで講演しました(2016年6月4日)。右写真は会場の霞が関ビル。 ・2015年出前授業:
國學院大學栃木高等学校(6月)
新潟明訓高等学校(6月)
福島県立白河高等学校(10月)
新潟県立十日町高等学校(11月)
栃木県立足利高等学校(11月) ・一般相対性理論誕生100周年記念市民講演会(新潟会場)(10月17日,新潟大学ライブラリーホール):二間瀬敏史東北大学教授と大原謙一新潟大学教授の講演がありました。私は司会を務めました。 ・Gaia CU9 Plenary meeting 2015(Barcelona, Spain)に参加しました(2015年9月)。右写真は会場のバルセロナ大学。 ・八海山登山(2015年夏):ロープウェーを使いましたが八ッ峰を踏破して大日岳まで 登りました。 ・サイエンスカフェにいがた(新潟市東地区公民館)で「天の川銀河の謎にせまる −Gaia衛星とJASMINE衛星の挑戦−」という題でお話しました(2015年2月)。 ・第4回Nano-JASMINEサイエンス検討会を国立天文台で開催しました(2015年2月)。 報告は 国立天文台ニュース6月号に載っています。 ・ 谷川岳登山(2014年秋):新潟へ来てから数えきれないくらい下をくぐった谷川岳。 ついに山頂へ行ってきました(ロープウェーを使ってのお手軽登山です)。 ・Gaia CU9 Plenary meeting 2014(Wien, Austria)に参加しました(2014年7月)。右写真は会場のウィーン大学天文台。 ・自己紹介など ・エトセトラ ・Firenze滞在記: 2000年の春に一ヶ月間Arcetri天文台(Firenze, Italy)に滞在しました。 大半が、観光案内みたいなものです。