Gaiaデータの最初の公開(Gaia DR1)が2016年9月14日に行われました。 世界中の誰でもカタログを使うことができます。 Gaia archiveのページ または、日本の国立天文台の JVO(Japanese Virtual Observatory) からカタログにアクセスできます。
個人的な印象としては、とにかくお手軽にデータを取得するためにはGaia ArchiveのSimple Form、 取得したいパラメーターとその制限範囲が明確な場合にはJVOのページ、他のカタログとのマッチングや複雑な処理を行いたい場合にはGaia ArchiveのADQL Formの直接編集、がお勧めだと思っています。ぜひ両方使ってみてください。そして、用途に応じて使い分けてください。
ここではJOVのバーチャル天文台ポータルサービスからプレアデス星団(すばる)の星のデータを取得する方法を例にして、基本的な使い方を説明します。
  • JVOのページを開き、JVOポータルサイトへGO!のボタンか、左側のメニューのJVOポータルのどちらかを押します。
  • JVOポータルのページでGaia Catalogを選択します。
  • Gaia Source Catalogのページになります。
  • プレアデス星団の星を選び出すために年周視差のデータのあるTGAS天体の星を使いたいので、Other resourcesのところのTGAS Source catalogを選択します。
  • Tycho-Gaia Astrometric Solution (TGAS) Catalogのページになります。
  • 取得したいパラメーターの選択ページになります。いくつかの基本的なパラメーターには既にチェックが入っていますが、どのパラメーターの情報を取得するかは自由に選ぶことができます。
  • ここでは、固有運動速度の情報が欲しいので、pmra(赤経方向の固有運動の角速度)とpmdec(赤緯方向の固有運動の角速度)にもチェックを入れます。
  • 準備が終わったら、[Next]のボタンを押します。
  • プレアデス星団の星を選び出すために、中心座標を56.75度と24.12度に設定し、半径3度以内の 星を抜き出すように指定します。
  • 中心座標は天体名で入力することも可能ですが、Pleiadesではだめでした。
  • またparallaxが6から9ミリ秒角、pmraが年間15から25ミリ秒角、 pmdecが年間-50から-40ミリ秒角と制限をつけます。
  • 準備ができたら上にある[Next]ボタンを押します。
  • Query Confirmationが出るので、確認して良ければOKを押します。
  • Query Statusで検索にかかる時間の推定が出ます。今回のデータならすぐに検索は終了します。 OKを押してください。
  • 検索結果が出ます。130天体のデータが出ました。これらはプレアデス星団の星です。
  • トップページへ